ロング・ショート運用
2018.07.11
一般的な金融商品の取引において利益を取る方法は、「価格の低いときに買って、高く売る」または「価格の高いときに売って、安く買い戻す」のどちらかだといえます。しかし、株やFXといったような投資では、同一商品において買いと売りの両方を同時に行うことも可能です。例えば、「1ドル=100円のときに、10万通貨を買って5万通貨を売る」という取引が挙げられます。
ロング・ショート運用とは、ヘッジファンドの投資手法のひとつで、一般には割安と判断される銘柄のロングポジション(買い持ち)と、割高と判断される銘柄のショートポジション(売り持ち)を取ることで、市場リスクを抑えながら投資収益を追求する手法をいいます。
買いと売りのどちらかの注文だけでは、思惑と反対方向に相場が動いてしまったときに損失が大きくなります。しかし、両方のポジションを取っておくことで、損失を少なくすることができるということです。
上記例のようなポジションの取り方は、「長期的には円安方向だが、短期的には円高に振れるかもしれない」というときに有効だといえます。円高局面で売りを細かく利益確定し、円安になったら買いと売りをまとめて決済することで、リスクヘッジを行いながら利益を追求できます。
ニュートラル戦略とは異なり、一般にロング・バイアス(買いポジションが売りポジションよりも多い状態のこと)がかかることが多いといわれていますが、市場見通しに強気のときはロングポジションが、弱気のときはショートポジションが増える傾向にあります。
読み方
ロングショートウンヨウ・ろんぐしょーとうんよう