マイナーカレンシー
2018.07.10
マイナーカレンシーとは、マイナー通貨とも呼ばれ、限られた地域(ローカル市場)で取引される通貨で、取引参加者が少なく取引量も少ない通貨をいいます。
一般に外国為替市場には「メジャーカレンシー」と「マイナーカレンシー」という区分があり、その区分の判断の元になるのはリクイディティ(流動性)があるかどうかで米ドル、ユーロ、日本円、英ポンド、スイスフランなどのメジャーカレンシー以外は全てマイナーカレンシーとなります。
メジャーカレンシーでは市場の流動性においてほとんど問題はありませんが、マイナーカレンシーでは市場の流動性だけでなく、通貨(特に先進国以外のマイナーカレンシー)によっては制度面や信用面で問題が発生する可能性もあり、十分に注意が必要です。
代表的なマイナーカレンシーとしては、豪ドル、ニュージーランドドル、トルコリラ、南アフリカランドなどが挙げられます。主に新興国の通貨であるのが分かります。比較的に多くのトレーダーに浸透している豪ドルも、メジャーかマイナーかの区分においては、マイナーカレンシーです。
こうしたマイナーカレンシーは、一般的にメジャーカレンシーよりも金利が高く設定されている場合が多いです。したがって、スワップ金利による収益を見込んでいるトレーダーに人気が高いとされています。ただし、新興国の通貨であるため、不安定要素が多く、特別な理由がなくても相場が大きく動く場合があるので注意が必要です。
読み方
マイナーカレンシー・まいなーかれんしー