建玉
2018.06.26
建玉(たてぎょく)とは、為替市場で、約定はしているが、まだ決済はしていないポジションをいいます。信用取引、先物取引、オプション取引等で株式や商品先物等でよく使用される用語です。また、保有したままの状態で決済をしていない通貨や数量も建玉と呼ばれます。
買いのポジションは買い建玉、売りのポジションは売り建玉と2種類があり、為替市場では買い建玉をロングポジション、売り建玉をショートポジションなどと言います。
買い建玉は買ったまま未決済の契約総数の事で、売り建玉は売ったままで未決済の契約総数の事を意味します。買い建玉を買い持ち、売り建玉を売り持ちと呼んでいる場合もあります。
買い建玉の総残高を「買い残」、売り建玉の残高を「売り残」と呼び、市場では残高の数量や買いと売りのバランスなどが注目されます。また買い残が売り残より多い場合は買い長、逆は売り長などと表現する場合もあります。
建玉は実際に取引が成立した枚数のみをあらわします。そのため、利益を確定させたり損切りしたりして決済を行うと、保有している建玉は取引が成立した分だけ減少します。
買い建玉と売り建玉をそれぞれ合計した買い残・売り残は、今後の相場がどのように動くか判断する指標として活用可能です。買い残が多いと上昇相場、売り残が多いと下降相場を期待しているトレーダーが多いことをあらわします。ほかにもさまざまな指標と照らし合わせながら、建玉を調整して日々の取引を行います。
読み方
タテギョク・たてぎょく
同意語