利ざや
2018.07.28
利ざやとは、借りる時よりも高い金利でお金を貸し付けることによって生じる利益です。
銀行では口座利用者から預金の形でお金を借りる一方、企業などにローンの形でお金を貸し付け、利子を得ています。ローンの利子から預金の利子を引いた額が利ざやで、銀行などの収益の源泉です。
さや(鞘、差也)とは、相場における価格差のことです。これが転じて、証券取引・株取引においての利ざやとは買い値と売り値の差額によって得られる利益をいいます。また、その差額によって儲けを得ることを「利ざやを抜く」「アービトラージ(Arbitrage)」「さや取り」などと表現します。
読み方
リザヤ・りざや
同意語
対義語